新品パソコン中古パソコン・ノートパソコン・モニター販売

NumLock

パソコンを使用していてキーボードの入力がおかしい、数字が打てない 時はございませんか?

そんな時はNumLockを解除する方法

どちらかの方法で試してください。


「NumLock」キーを押す

もしくは

「Fn」キーを押しながら「NumLock」キーを押す


画像付きの詳細手順を確認したい場合は、以下の手順でお試しください。

 ↓ 

目次

NumLockキーが無い場合

NumLockキーが搭載されていない パソコンも少なくありません。(他のキーと共用されていることもあり)単独のキーが無い場合、解除する方法としては「Shiftキー+NumLk ScrLkキー」・「Fnキー+F8キー」・「Fnキー+NumLk ScrLkキー」・「Fnキー+F11キー」など複数の方法があります。

メーカーキー操作の例メーカー公式 「NumLock」の切り替えヘルプページ
富士通「Shift」 + 「ScrLk/NumLk」キーボードのテンキー部分から数字の入力ができません
 HP「Fn」  + 「F8」キーボードでアルファベットやひらがなを押すと数字が入力される
DELL「Fn」  + 「ScrolLk/NumLk」キーボード ショートカット キーの機能
東芝「Fn」  + 「F11」テンキー搭載モデルで[NUMLOCK]をオンにしてもテンキーが使用できない
SONY「Shift」 + 「ScrLk/NumLk」Num Lock・Caps Lockを有効/無効にする方法
NEC「Fn」  + 「「Num Lock」テンキーから数字が入力できない場合の対処方法

動画 NumLockを解除する方法

テンキー付きキーボード

「Num Lock」キーを1回押して解除できます。「NumLock」キー押すごとに、ONとOFFが切り替わります。デスクトップのキーボードや15インチ以上のノートパソコンならテンキーの上にNumlockキーが付いていることがほとんどです。

NumLock単体のキーがない

「Fn」キーを押しながら「Num Lock」キーを押して解除

NumLockキーがONになっているかを確認

・テンキーの数字を押すと数字が入力される(正常な状態)


・「Num Lock」キーや鍵マークのランプが点灯


・英語を押すと数字が入力される(独立したテンキーがない場合)

(uを押すと4になる。以下同様。i→5。o→6。j→1。k→2。l→3。m→0)


NumLockキーがOFFの状態は?


・テンキーの2・4・6・8を押すと矢印キーが動く

NumLockキー不具合の症状

・突然、数字が入力できなくなった

・数字を入力したいのに、上下左右にカーソルが動く

・英語を押すと数字が入力される

NumLockをOFF・無効化にする方法


スクリーン キーボードから無効化

1.スタートメニュー→「設定」→「簡単操作」→「キーボード」を選択

2.「スクリーンキーボード」を有効にする

3.「オプション」→「テンキーを有効にする」→「OK」を押す

高速スタートアップ無効操作